お疲れ様です!ウルスです。今日はEXCELで使うショートカットキーの中でもセルの選択に絞って紹介します♪
列全体を選択する
まずは現在選択しているセルを含む列全体を選択するショートカットキーです。
Ctrl+Space
行全体を選択する
次に紹介するのは現在選択しているセルを含む行全体を選択するショートカットキーです。
Shift+ Space
セルの最初(A1)に移動
EXCELの最初のセルA1に移動したい時はこのショートカットキーを使います。
Ctrl + Home
セルの最後に移動
EXCELのA1から一番離れているデータが入ったセルに飛ぶことができます。
Ctrl + End
データが入ったセルにジャンプする
データが入ったセルにジャンプすることができます。その先にデータが入ったセルがない場合はEXCELの端に行ってしまいます。
Ctrl+ 矢印キー
まとめ
列全体を選択する | Ctrl+Space |
行全体を選択する | Shift + Space |
セルの最初(A1)に移動 | Ctrl + Home |
セルの最後に移動 | Ctrl + End |
データが入ったセルにジャンプする | Ctrl + 矢印キー |
今回はEXCELで活用できるEXCELを5つご紹介しました。僕もかつてそうでしたが覚えようとしても覚えられないんですよ。ショートカットキーは自転車と一緒で使えば使うほど覚えられますし、うまくなります。EXCEL仕事をするときは意識して使うようにしてみてくださいʕ•ᴥ•ʔ
コメント