お疲れ様です!ウルスです。今日は拡張子について解説します。
拡張子ってなに?
拡張子とは僕らが普段使う様々なファイル、テキストファイルやExcelファイル、Wordファイルのファイル名の一番うしろについているもののことを言います。簡単に説明すると、この拡張子のおかげでパソコンはこれが何のファイルなのかを識別しています。
下の画像に代表的なファイルを用意してみました。「sample」の後ろ「.〇〇」の〇〇の部分が拡張子とよばれる部分です。なので「.(ドット)より後ろが拡張子」と覚えればいいです。
拡張子って覚えないといけないの?
拡張子といってもたくさんの種類があります。いちいち暗記するものでもないですし、普段使っている拡張子なら勝手に覚えていきます。
ですが普段見慣れない拡張子で、どんなソフトで開けるかわからない時はGoogleなどのサーチエンジンを使い「.〇〇(わからない拡張子) 開き方」などで調べることが出来ます。困った時の解決策の一つとして拡張子を使って検索するということを覚えておいてください。
拡張子ってどんなものがあるの?
あまり覚えるものではないですが、基本的なものだけここで紹介します。
テキストファイル系
拡張子 | ファイル名 | 説明 |
txt | テキストファイル | 中身が文字だけのファイル。写真添付や文字装飾などができないためファイルサイズが軽い。 |
html/hml | HTMLファイル | ウェブページ作るために作成されるファイル。HTMLタグと呼ばれるもので構成されブラウザを通して閲覧される。このウェブページもHTMLファイルで作られている |
csv | CSVファイル | カンマ区切りのテキストデータのことでデータが「,(カンマ)」で区切らたデータが羅列されている。Excelファイルでも開くことが出来る |
PDFファイル | Adobe社によって開発された電子文書ファイル。編集されにくく、どのような環境のパソコンでも文章の形を維持出来ることから説明書などに多用される。 |
Microsoft Officeファイル系
拡張子 | ファイル名 | 説明 |
docm | Wordファイル | Microsoft Wordで作成されるファイルの拡張子 |
xlsx | Excelファイル | Microsoft Excelで作成されるファイルの拡張子 |
pptx | Power pointファイル | Microsoft Power pointで作成されるファイルの拡張子 |
音声ファイル/画像ファイル/動画ファイル系
拡張子 | ファイル名 | 説明 |
mp3 | MP3ファイル | MP3形式で圧縮された音声ファイルに付く拡張子。 |
jpg/jpeg | JPEGファイル | JPEG形式で圧縮された画像ファイルに付く拡張子 |
png | PNGファイル | PNG形式で圧縮された画像ファイルに付く拡張子。 JPEGよりも輪郭などをハッキリすることができるが、その分ファイルサイズもおおきくなってしまう |
MP4 | MP4ファイル | 標準的な動画ファイルに付く拡張子。多くの機器やアプリで対応しています。 |
その他
拡張子 | ファイル名 | 説明 |
exe | EXEファイル | プログラムファイルに付く拡張子。よくわからないところからメール等で送られてきた場合むやみにダブルクリックしてはいけない。コンピューターウイルスの可能性がある。 |
zip | ZIPファイル | ZIP形式で圧縮された圧縮ファイルに付く拡張子。 |
まとめ
今回は拡張子について解説しました。まとめると
- 拡張子とは「.〇〇」の〇〇の部分のことで、「.jpeg」や「.docm」など様々な種類がある
- 拡張子はむやみに覚えなくて良い。ただ開けなかった場合など困った時は拡張子をGoogleなどで検索する
これだけ覚えれば拡張子については十分です。困ったことがあればその都度調べていきましょう♪
コメント