どうも物知りクマのウルスです!
今日も新しい知識を学び人生を潤していきましょう♪
法隆寺は聖徳太子と叔母の推古天皇により建立されたお寺です。
https://goo.gl/maps/ELP7jd92FHQj5Q5B8
聖徳太子は31代天皇である用明天皇の子供であり、推古天皇は用明天皇の妹です。
推古天皇が即位すると皇太子(皇位第一継承者)となり、摂政となって政治の実権を握りました。
用明天皇のためにこの2人が法隆寺を建てたのではないかと言われています。
さて法隆寺は本堂(金堂)と五重塔などで構成される「西院伽藍」と夢殿などで構成される「東院伽藍」から成っています。
西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物とされています。
1993年には西院伽藍と東院伽藍ともに世界文化遺産として登録されました。
世界最古の木造建築物が有名ですが、仏像を含む仏教美術品を多数保有していることでも有名です。
[編集後記]
色々な史跡を周るのが好きなんですが、法隆寺は行ったことがありません。。。
同じ奈良の東大寺などに比べるとアクセスが悪くて。。。
9月になって暑さも落ち着き良い季節になってきたのでチャレンジしてみようかなと思っています♪
本日もお読み頂きありがとうございました!
このメールマガジンを読むことで、読者の皆さんの新たな気づきや何かを学ぶ意欲に繋がれば幸いです。
過去ログはホームページにて公開しております。
https://www.ours-blog.com/category/mail-magazine/
コメント