あなたの人生を豊かにする教養新聞39号~ウェルテル効果~

どうも物知りクマのウルスです!
このメルマガでは家族や友人、職場の同僚などとのありきたりな会話から、
ちょっと知的な会話にアップグレードできるような知識をお届けしています♪

ウェルテル効果とは著名人やアイドル等、社会的に有名な人物が自殺すると連鎖的に自殺が増えてしまう現象のことです。
この現象は1974年にアメリカの社会学者デビッド・フィリップスによって提唱されました。
まず彼は「自殺は伝染するのでは?」という仮説を立て、1947年から67年までニューヨークタイムズに掲載された著名人の自殺報道と、
自殺統計を比較し因果関係があるか調査を行いました。
結果、自殺報道は自殺率に影響があることが証明されました。この影響を彼は「ウェルテル効果」と名付けたのです。

この名前の由来は18世紀、ドイツの文学者ゲーテが書いた小説「若きウェルテルの悩み」から取られました。
この作品のラストで主人公ウェルテルは拳銃自殺をするのですが、この本を読んだ当時の若者たちが同じように拳銃自殺する事件が増えたそうです。
(国によっては発禁になったところもあったようです)

[編集後記]
昨今SNSで誰しも情報が発信できる時代になりました。時にその影響力は時にマスメディアに匹敵するものです(いわゆるバズる)。
まだ検証はされていませんが、僕はSNSによってもこのウェルテル効果が発生するのではないか?と危惧しています。
SNSをやられている方は、是非発信するときも情報に触れる時も気を付けてほしいと思います。

本日もお読み頂きありがとうございました!
このメールマガジンを読むことで、読者の皆さんの新たな気づきや何かを学ぶ意欲に繋がれば幸いです。

過去ログはホームページにて公開しております。
https://www.ours-blog.com/category/mail-magazine/

コメント

タイトルとURLをコピーしました