「写真サイズが大きすぎてメールに添付できない!」大きいサイズの写真を小さくしてメールに添付する方法

パソコン仕事術

こんにちは!ウルスです。

皆さんメールで写真を送る時ありませんか?

例えば旅行で撮った写真を友達に送りたい時とか、仕事で製品の写真を送りたい時とか色々な場面が想像できると思います。

しかしいざ送るタイミングで、写真のサイズが大きすぎて添付出来なかったり、複数のメールに分けて送るしかない!みたいな経験が一度はあるのではないでしょうか?

今日はそんなときに写真のサイズを小さくしてメールに添付できるやり方を教えたいと思います!

Windowsの標準機能で画像ファイルを縮小する

①まずはメールに添付したい画像ファイルをマウスで選択します。複数の画像ファイルを添付したい場合は複数選択します。選択したらファイルを右クリックして「送る」→「メール受信者」をクリックします。

②「メール受信者」をクリックすると添付ファイルの画像サイズを選択する画面が表示されます。

最小、小、中、大の中から選択します。画像サイズを選択すると予想合計サイズが表示されるので、少し大きいかなと思ったら画像サイズを再度選択しなおしましょう。

③自分の思う適切なサイズになったら「添付」ボタンをクリックします。

するとOutlookが立ち上がるので、宛先、件名、本文を整え送信します。

「縮小専用。」を使って画像ファイルを縮小する

上の方法はWindowsの標準機能で行えるため便利なのですが、普段G mailなどを使っている人にとっては使えない方法です。

そんな人には「縮小専用。」というソフトがオススメです。このソフトがいいのは使い方が簡単かつ連続で画像ファイルを縮小できるということです。

そしてもう一つの特徴が「インストール不要」という点です。そのため、セキュリティに厳しい会社のパソコンでも使えるソフトになっています。

①まずは下記URLよりダウンロードしてください。

縮小専用。の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
複数の画像ファイルを簡単に一括で綺麗に縮小 ファイルサイズ指定で保存OK!

②ダウンロードしてファイルを解凍したら、ShukuSen.exeをダブルクリックしてソフトを立ち上げます。

③サイズを選択して縮小したい画像ファイルを、立ち上げたソフト上にドラッグ&ドロップすると後は自動で縮小されていきます。

※その他詳しい説明は「縮小専用。」のホームページをご確認ください。

まとめ

今回は大きいサイズの写真を小さくする方法をお伝えしました。写真のサイズをメールで送れるようにするのって案外めんどくさいんですよね笑 

今回ご紹介した方法を使ってスマートに写真をメールで送ってあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました