お疲れさまです!ウルスです。今回は検索バーに移動するショートカットキーをご紹介します。
検索に時間をかけていませんか?
皆さんネットで検索する時間は一日どれくらいでしょうか? ある調査によると会社員が調べ物に費やす時間は1日約1.6時間でそのうちネットを使った検索は約9割、つまり約1.4時間費やしていることになります。
会社員が「調べもの」に費やす時間は毎日1.6時間─オウケイウェイヴ総研 | IT Leaders
オウケイウェイヴ総研は2019年4月3日、全国の会社員1000人を対象に「社内業務」に関する調査を実施したと発表した。一般的な会社員は1日平均1.6時間「調べもの」に時間を割いており、計算上、日本全体で1日当たり約1057億円相当の賃金が調べものに充てられることになる。
そんなネットを使った検索スピードを上げるために役立つ技が本日紹介する検索バーを使った検索方法です。
検索バーを使って検索窓を使った検索から脱却しよう!
一般的に検索を行う際は下のようなGoogleやYahoo!のホーム画面から検索を行うと思います。ですが毎日1.4時間もパソコンを使って検索をしているのに、いちいちこの画面に戻ってきて検索するのは面倒ですよね。
そこで活用してほしいのが次のショートカットキーです。
Ctrl + E
Ctrlを左小指、Eを左中指で押します。
このショートカットキーを押すと下のように検索バーに移動します。あとはいつもどおり検索ワードを入れてEnterを押せば検索されます。
まとめ
今回はCtrl + Eを紹介しました。このショートカットキーを使うと検索バーにすぐに移動するため、今までのホーム画面に戻っての検索に比べる手間を考えると、検索にかける時間を短縮できると思います。ぜひ活用してみてくださいʕ•ᴥ•ʔ
コメント